格言とは名ばかりで四字熟語やことわざなども入っていますが、
あまり深く考えないよう希望します
2017/1/24 更新
![]()
座右の銘
全ショットをミスショットでパープレー
![]()
上級者の珠玉の言葉
(無断転載を固く禁じます)
「メンタルが強い人なんて、いないと思いますよ」
K見師匠
「パットは、体で打つんですよ」
M岡くん
「クラブとチン◯コは立てて使うんです」
N谷くん
「目標70台?ゴルフはパーを目指すゲームやで」
M岡くん(の知り合い)
「それ、イップスちゃいます。練習不足です」
K見師匠が私のアプローチを見て
「ゴルフのことを考える時間がながければ長いほど、その人は上手くなります」
M岡くん
「ヘッド?勝手に(上がるべきところに)上がるでしょ?」
ホームのH山さんが「アプローチでヘッドをどこに上げますか?」と質問した私に対し
「(アプローチは)右サイドが1mmでも動いたらダメですよ」
同じく、ホームのH山さん
![]()
一喜一憂
パーを獲った次のホールでトリプルボギーを叩くこと
一難去ってまた一難
トリプルボギーを打った次のホールのティーショットでOBを打つこと
一長一短
最初のパットで大きくオーバーし、次のパットで大きくショートすること
好球一打
箱から出したばかりのニューボールが、何故か最初の一打で森の中へ消えていくさま
人の振り見て我が振り直すな
自分のスウィングに自信を持て、の意
四面楚歌(その1)
苦手なコース、苦手なライ、苦手な残り距離、苦手な番手の全てが揃ったショット。
つまり、アマチュアの全てのショットの事。
猫も杓子もproV1
1ラウンドでOBや池ポチャで半ダースもボールをなくすのに一球500円もするボールを使うのは
もったいないと思うんだけど?え?大きなお世話?
![]()
トホホ![]()
考えて打てば当たらない。本能のまま打てばもっと当たらない。
ドライバーの調子が良い時はアイアンが悪い。アイアンが良い時は寄せが悪い。
寄せも良い時はパットが悪い。全て良い時は・・・・・夢の中にいる時だけ。
「よし、これで何とかパーが拾える!」と思った瞬間、
ボギーが確定する。
練習場にて・・・![]()
練習場での調子とコースでの調子は反比例する
練習しても上手くならないが、練習しないと下手になる
練習意欲がみなぎっている時に限って、腰を痛める
練習したくない時に限って、体調も良く時間も十分ある
体調もよく、練習意欲がみなぎっていて、さらに時間がある時に限って
妻に用事を言いつけられる
練習グリーンでは一番低い部分にカップが切られ、コースのグリーンでは
馬の背に切られている。
教え魔が寄ってくるのは、貴男のスウィングに欠陥があるから。
教え魔が寄ってくるのは、貴女が美人だから。
ヘタクソは練習場でドライバーばかり打つ。
練習場で出る会心の一撃は、上達には何の意味も持たない
ヘボゴルファーの叫び![]()
ヘボゴルファーは、みな健忘症である。
「こんなに一生懸命練習しているのに何故上手くならないんだ!」
と思う人へ一言。君より上手い人は、君の10倍練習している。
ゴルファーとは、ラウンド前には「今日は実力以上で回れるかも・・」と思い、
ラウンド中には「今日は実力が出ないなあ」と思い、
ラウンド後には「次回は実力相応のラウンドができる」と思える、
幸せな人種である。
そして![]()
ヘボゴルファーは、幸せな奴隷である
ヘボゴルファーは、不幸な王様である
練習そして開眼![]()
ヘボゴルファーは藁をもつかむが、あまりたくさんの藁をつかみすぎ、
藁が水を吸って余計に沈む
プロのスウィングは「参考にならない」という事を理解する意味でのみ参考になる
ヘボゴルファーはスウィングで「力を抜こう」と考えた時、下半身の力が抜ける
「上半身の力を抜こう」と考えた時は、インパクトが緩む
「うまく力を抜けた!」と思えても、それは長続きしない
ナイスショットの悟りは、愛のようにとらえどころが無く、寿命が短い
ゴルフの上達は、下りエスカレーターを上がるようなものである。
普通に練習しているだけでは現状維持がやっと。
ちょっと休むと、下に降ろされてしまう。
上へ行くには、駆け上がるしかない。
ゴルフの上達は、RPG(*1)のダンジョン(*2)をさまようようなものである。
苦労して歩き続けても行き止まりだったり、罠だったり、
でもたまに宝箱が落ちていてスキルアップしたりする。
はっきりしている事は、諦めずにトライし続ける事でしか
目的を達成できないという事だ。
*1・・・ロールプレイイングゲーム。代表的なゲームはドラゴンクエストシリーズ
*2・・・RPGに出てくる洞窟や特殊な建物。敵が出てくるがその奥底には
冒険に不可欠の秘宝が眠っている。
1回の開眼で上達する事は少ない。
100回の開眼があって、ようやくほんのちょっと前進するのだ。
開眼には賞味期限があるが、多くのゴルファーは
その事に気づいていない。
開眼はゴールではなく、始まりである。
日頃の練習は上手くなるためのものに非ず。
安心感を得るためのもの。
球を打つことは球を打たない事である。それに気が付けば上級者。
そして、それをマスターすれば、アンダーパーで回れる。
練習するとなにがしかの発見はある。
でも、その発見が上達に結びつくとは限らない NEW!
練習による発見には、その時は重要性に気づかなくても
数年後、スイングの要だったことに気づくものがある NEW!
練習は、明日のラウンドのためではなく
1年後のラウンドのためのものである。
つまり1年間やり続けないと意味が無い。 NEW!
ティーグラウンド![]()
打ち直しのショットは、だいたいナイスショットである
打ち直しがOBになってしまったら、3度目もOBになる
暫定球という名のボールは、必ずインプレーのボールに化ける
OBかな?と思ったら、必ずOBである
右を狙えば左へ行く。左を狙えば右へ行く。まっすぐ狙えばチョロする。
芯を喰ったドライバーショットに限って、OB杭の彼方に飛んでいく
今日一!のショットを打った時に限って、ライバルはさらに良いショットで
オーバードライブしていく
ドライバーで250ヤード狙う人より、200ヤードしか打たない人の方が
おおむね成績が良い。
ドライバーは、全てのクラブの中で一番簡単なクラブである。
・・・飛ばそうとさえしなければ。
270ヤード先のラフより、220ヤード先のフェアウェイ
スルーザグリーン![]()
コースには、インパクトの瞬間、貴方のボールをちょっとずらす妖精が
多数生息している
ボールを換え、ドライバーを換え、ようやく人並みの飛距離を
出せるようになった貴方へご忠告。
その気持ちよいティーショットを待ち構えているのは、
たくさんのディボット跡ですよ。
グリーン上にて![]()
ロングパットの距離感が合う日は、ショートパットが真っ直ぐ打てない
ラインに乗ったパットは必ずショートし、距離感の合ったパットはラインを外れている
とんでもなく長いパットが入る時は、ほとんどダブルボギーパット以上である
ゴルフで一番難しいのは、50cmのパット
道具![]()
新しく買ったクラブにかかった魔法は、数ラウンドで消える
新しく買ったドライバーは、おろしたその日にとんでもない傷がつく
雨が降った時に限って、合羽や傘はトランクの中
雨が降った時に限って、着替えをバッグに入れて来るのを忘れている
グローブは、格好よく、値段が高ければ高いほど、自分の手にフィットしない
傷だらけのボールはなくならない
かと言って、そのボールを練習場で打ってしまうにはまだ惜しい。
かくして、貴方のゴルフバッグには
中途半端に傷が入ったボールが山のように・・・
同伴者(1)![]()
「上手いですね」と言われた時は、お世辞か、嫌味か、社交辞令である
「イヤなヤツ」と貴方が思った同伴者に限って、自分より上手である
同伴者(2)![]()
貴方が不正を働こうと思った時に限って、同伴者は見ている
貴方がナイスショットをした時に限って、誰も見ていない
ライバル・友人・妻![]()
ライバルは、いつも調子の悪い時に限って「ラウンドしよう」と電話をかけてくる
自分が勧めてゴルフを始めた友人は、必ず自分より上手くなる
自分が勧めてゴルフを始めた妻は、必ず自分よりセンスがある
・・・に限って![]()
アイアンの調子が悪い時に限って、ピンが難しい位置に切ってある
ドライバーの調子が良い時に限って、アイアンのティーショットが要求される
コースを回る羽目に陥る
大事なコンペの時に限って、道が渋滞している
体調が良い時に限って、スコアが悪い
もちろん、体調が悪い時もスコアは悪い
シングルハンディキャップ![]()
シングルになる為には、人一倍の努力と、才能と、時間と、
そして悪魔との契約が必要である
「シングルさん」でもピンからキリまで。
ゴルフとは・・・(1)![]()
貴方がゴルフを裏切ると、ゴルフも貴方を裏切る。
ゴルフをすればするほど、熱心に練習すればするほど、悩みは増えていく。
減っているとしたら、貴方はすぐプロになりなさい!
ゴルフは1年のほとんどが「調子が悪い時期」で、ごくたまに「調子が良い時期」
がくるに過ぎない(田辺先生曰く)
努力は、報われない。特にゴルフに限っては。
ゴルフというゲームにおいて、大事な事は2つだけだ。
一つは、スウィング中頭を動かさない事。
もう一つは、今のOBを次のショットまでに忘れる事。
ゴルフとは、99%の忍耐と1%の諦めである。
ゴルフにロマンを求めているうちは、上手くなれない
上級者のゴルフは、フェアウェイへ運び、グリーンに乗せ、2パットという
退屈きわまりないものである
ゴルフとは・・・(2)![]()
ゴルフは女に似ている。何度虐げられても、たった一度のすばらしい出来事で
男はそれを全て忘れてしまう。
ゴルフは男に似ている。だって、あたしの言う事をちっとも聞かないじゃないの!
![]()
注釈があるものを除き全てオリジナルですが、私の事ですから
どこかに似たような原典があるかもしれません。
「これは俺が考えた格言だ!」とか、「これは○○に載っていた格言だ」とか
いうものがありましたら恐れ入りますがご一報下さい。