2002/9/25 更新
![]()
ラウンド 26回
アベレージ 95.2
ベストスコア 84(きさいちCC Par70 9/21)
ワーストスコア 111(京阪CC Par72 5/15)
HDCP 17
| 項目 | 2000年 | 1999年 |
| アベレージスコア Scoring average |
95.2 | 100.3 |
| 平均パット数 Putting average |
2.026 (36.46) |
2.070 (37.26) |
| パーセーブ率(%) Par saving average |
22.9 | 25.6 |
| ボギーセーブ率(%) Bogey savin average |
66.5 |
57.8 |
| パーオン率(%) Green in regulation Pct. |
23.9 | 25.6 |
| ボギーオン率(%) Green in my regulation Pct. |
69.9 | 61.1 |
| フェアウェイキープ率(%) Driving Accuracy Pct. |
51.7 | 45.8 |
| ドライバー平均飛距離(yard) Driving Distance |
205.8 | 208.4 |
| アプローチリカバリー率(%)※ Scrambling |
16.7 | - |
| ファインショット率※・ドライバー(%) Driver-shot achievement Pct. |
57.6 | - |
| ※アプローチリカバリー率・・・・Par3を除いて、ワンパットバーディーを取るか、パーオンできなかったホールで寄せワンのパーを拾えた確率 ※※ファインショット率・・・・自分で満足のいくショットを100点、イマイチの当たりを50点、OBやチョロなどを0点と換算して全てのショットの平均を出したもの |
![]()
2000年度
詳細な成績表および感想
| 回数 | 日付 | コース | out/in | 合計 | パット数 | 総評 | |
| 1 | 2/3 | 四条畷CC | 53 | 42 | 95 | 36 | この年、私のごるふ人生に2つの大きな転機が訪れる事になる。 あまりのヘボさに呆れ果てた私は、この年の春から根本的なスウィングの構築に取りかかった。そう、坂田信弘プロのショートスウィングである。4月末から3ヶ月間、周囲の好奇の目も気にせず、ティーアップした球を打ち続けた。そして、アイアンの飛距離は1番手伸び、番手なりの球筋に近い高さの球が打てるようになりつつあった。 さらに、6月にきさいちCCの会員権を購入し、毎週ラウンドできる環境になった。練習も週3〜4回は行っていたと思う。生涯で一番ごるふに燃え、練習した時期となるのだろう。 そして、6月29日、ついに90を切る事に成功した。100以上叩く事も少なくなり、9月21日にはPar70ながらハーフ40、ラウンド84と自己ベストを更新。ようやく同伴競技者に「ご迷惑をおかけします」と言わなくて済むかな?と思えたのが嬉しかった。 しかし、そうかと思えば平気でハーフ50以上叩いているし、今考えればまだまだ恐いもの知らずだったのだろう。 この頃から、ショートゲームの重要性を痛感しだすこととなる。アプローチは練習した事もなく、うまく打てないのは当然だとしても、パットの重要性に気づいた途端、パットにスランプが訪れたのは皮肉な話である。 |
| 2 | 3/9 | きさいちCC (竹梅・Aグリーン) |
44 | 49 | 93 | 39 | |
| 3 | 4/27 | 交野カントリー倶楽部 | 51 | 52 | 103 | 43 | |
| 4 | 5/4 | わかさCC (すが・ひゅうが) |
48 | 46 | 94 | 34 | |
| 5 | 5/15 | 京阪カントリー倶楽部 (東・西) |
57 | 54 | 111 | 40 | |
| 6 | 6/1 | 西宮高原ゴルフ倶楽部 (コンペ) |
62 | 44 | 106 | 37 | |
| 7 | 6/8 | 京阪カントリー倶楽部 (東・西) |
51 | 46 | 97 | 41 | |
| 8 | 6/22 | きさいちCC (松竹) |
47 | 44 | 91 | 35 | |
| 9 | 6/29 | きさいちCC (竹梅) |
43 | 46 | 89 | 32 | |
| 10 | 7/6 | きさいちCC (松竹) |
49 | 43 | 92 | 34 | |
| 11 | 7/13 | きさいちCC (梅梅・Par72) |
47 | 51 | 98 | 35 | |
| 12 | 7/25 | わかさカントリー (すいげつ・すが) |
41 | 46 | 87 | 34 | |
| 13 | 8/3 | きさいちCC (梅梅・Par70) |
45 | 44 | 89 | 32 | |
| 14 | 8/10 | きさいちCC (梅梅・Par72) |
46 | 52 | 98 | 38 | |
| 15 | 9/14 | きさいちCC (竹梅) |
46 | 52 | 98 | 37 | |
| 16 | 9/21 | きさいちCC (梅梅・Par70) |
40 | 44 | 84 | 32 | |
| 17 | 9/28 | きさいちCC (竹松) |
44 | 55 | 99 | 39 | |
| 18 | 10/5 | きさいちCC (竹梅) |
46 | 46 | 92 | 38 | |
| 19 | 10/12 | きさいちCC (梅松) |
41 | 45 | 86 | 31 | |
| 20 | 10/19 | きさいちCC (梅松) |
45 | 51 | 96 | 40 | |
| 21 | 10/26 | 瀬田ゴルフコース (西コース) |
48 | 44 | 92 | 35 | |
| 22 | 11/2 | きさいちCC (松竹) |
46 | 52 | 98 | 34 | |
| 23 | 11/30 | 瀬田ゴルフコース (東コース) |
50 | 51 | 101 | 40 | |
| 24 | 12/7 | きさいちCC (松竹) |
49 | 45 | 94 | 41 | |
| 25 | 12/21 | きさいちCC (松竹) |
53 | 46 | 99 | 39 | |
| 26 | 12/28 | きさいちCC (松竹) |
45 | 47 | 92 | 32 | |
ハーフ42以下、ラウンド84以下(パット数34以下)で満足印の赤字、
ハーフ46以上、ラウンド91以上(同37以上)でダメダメ印の青字。
ラウンド合計と実際の成績の回数が合わないのは、ハーフプレイを除いているため。
また、厳密にはpar70や71のコースもあるのでアベレージは概算。
1.5R回った場合の合計とパット数は1ラウンドに換算。
![]()