日記374
(2025年8月)
去年までの日記

今年の日記

1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月



2025/8/1 (1691190hit) ダブルススクランブル


 暑いと思ったら8月である。そのうち寒いと思ったら12月であると感じ、ボケてきたなと思ったら90歳になっているのであろう。



 先週ラウンドしたよみうりウエスト再び。そう、今日はダブルススクランブルの試合である。相方はいつもMの会で切磋琢磨しているNさん。

 前半、ティショットが全部右ペラで、最終ホールではOBを打ってしまう。しかし相方がいい仕事をしてくれて確実にグリーン花道へ。12番パー3で5アイアンがピン下5mに付きバーディ、13番はエッジから15yをチップインバーディ。

 難しい14番(HDCP1)で2人共アプローチを寄せられずボギー、16番パー5では私がバンカーに入れてしまい、脱出も失敗、4オン2パットボギー。

 というわけで前半は2バーディ2ボギーのパープレーでホールアウト。この時点でグロス2位。

 後半1番ホール。2打目の7アイアンコントロールショットが80cmに付きバーディ。

 2番3番と寄せワンでパー。

 4番は打ち上げ打ち下ろし、距離もたっぷり(396y)のパー4。ティショットは左サイドギリギリをショートカットし、結果的にフェアウェイセンターのベストポジション。しかしそこから左足下がり170y、4アイアンはハーフシャンクトップみたいな球で右ラフへ。寄せられずボギー。

 5番パー3、私がまた右ラフ、相方が左バンカーでラフの球を選択するも、チョッパーのアプローチがショートしパット打ちきれず連続ボギー。

 6番パー5。私が左サイド、相方はフェアウェイ。私のボール見つからず(たぶんOB)、2打目は残り300y以上。4Wで珍しく真芯を食い、打ち下ろしながら240yぐらい飛ぶ。

 3打目65y、アプローチが上手い相方が珍しくミスし、私は56度を少し開いてクォーターショット。これが50cmに止まり、バーディ。

 アイアンはコントロールショットのほうがいいのか?っていうかフルショットしすぎだからミスするのか?

 7番・8番といいショットが続き、バーディ逃しのパー。

 しかし最終ホール、2人とも集中力が切れてしまったのか2打目、3打目(アプローチ)、4打目(エッジからのアプローチ)と同じようなミスをしてしまい、ダボに。

 というわけで。



 参加7組中グロス2位、ネットは惜しくも3位で2位までの決勝大会には惜しくも進めず。そう、実はダブルペリア戦だったんだよね。そっちのほうがガチ勢が少なくて楽しめるかなと思ったんだけど、やっぱりダブルペリアじゃないほうがいいかなあ。

 まあでも、力を合わせてバーディが4つ取れたから良しとしよう。



2025/8/4 (1691190hit) 山下美夢有、メジャー初優勝


 今日もまた、岡本綾子だけでなく日本中のおぢさんたちが朝から泣いていたことだろう。


 苦労して苦労して、やっと報われた瞬間。



 危なげないゴルフだったね。小さな体で、本当に頑張った。よかった。


 勝みなみも素晴らしかった。竹田麗央も惜しかった。

 西郷も、奈紗も、古江も、岩井姉妹も、吉田優利も、みんな頑張った。

 予選落ちした佐久間、桑木、シブコ、笹生、神谷、馬場咲希、岡山、高橋彩華、お疲れさま。


 ではもう一回。



 精悍ないい顔してるね。本当におめでとう。



2025/8/9 (1691636hit) 第121回GB月例@ディアーパークGC


 鹿の楽園は雨だった。



 仲間内の、2ヶ月に1回の定例ラウンド、GB月例。今回は奈良のディアーパークGC。雨は午前の前半はしとしと、後半はサーからザー。昼食時(といってもトップスタートだったので朝9時半ぐらい)にザー、後半スタート時には一瞬土砂降りになるもすぐやみ、後半の後半には晴れ間も。

 多少濡れたけどまあ夏だしね。

 ラウンドはOBが前半1個(右プッシュでマウンドに当たってOB杭の外へ)、後半1個(4Wを引っ掛けて、強風にも乗って)。でもそれ以外のドライバーはまあまあだったかな。

 アイアンもまあまあ、アプローチはいい感じだった。

 パッティングは3パット1個、1パット3個。惜しいパットがいくつもあった(グリーンが読めなかった)



 11番のバーディはトップ目に入った9アイアンがたまたま1m弱について。7番のバーディはユーティリティのティショットがピンハイに、6mがたまたま入って。


 たまたまでもバーディは嬉しい。でも、フロント(6138y)からだったら最低でも80前半で回らないとね。まだまだ詰めが甘いね。



次の日記へ